HOME > 導入事例一覧 > 導入事例詳細
導入事例詳細
キムチのほし山 本店 様
■ 対象器具
店内ライティングレール用スポットライト・屋外看板スポット

LEDに変更前(屋外)

LEDに交換後(屋外)

LEDに変更前(スポット)

LEDに交換後(スポット)

LEDに変更前(ペンダント)

LEDに交換後(ペンダント)
店内の照度アップと節電。相反するテーマを与えられましたので、まず使用されている照明を調べLEDにすれば費用対効果が優秀な照明を選出。屋外のビーム型電球、店内スポットライトのダイクロハロゲン、店内ペンダントライトのダイクロハロゲン、店内ダウンライトのダイクロハロゲンをLEDに交換しました。明るさ、節電 共に満足していただける提案ができました。
屋外のビーム型電球(交換後) 東芝ビーム型LED、OMビーム型LED、C&Hレフ型LEDをデモ。明るさや光の広がりをポイントに検討し東芝ビーム型LEDを採用。
店内のダイクロハロゲンスポット(交換後) ダイクロハロゲン型LEDは、西院店でも提案させていただき設置した光波ダイクロハロゲン型LEDを採用。照度アップにもなりました。
店内のダイクロハロゲンペンダント(交換後) ペンダントライトの下には商品が並んでおり、その商品の色あいと照度が今までと変わらないようなLEDにしなければいけません。また横から光が見えるようなLEDを設置しなければペンダントライトのガラス部分が真っ暗になってしまいます。その2点をポイントに何種類ものLEDのデモを行いました。大半のLEDが、商品の色合いがイイ感じにならない。また空間の明るさが出ない。と苦戦しましたが、DeLのダイクロハロゲン型LED(光漏れタイプ)をデモしたら双方クリア。商品もイイ感じで照らし、ガラス部分から光が出て空間もイイ感じになりました。